間借り2

主観的キンモクLIVEレポ・2002/10/24@メジャ-デビュ-

**セットリスト**

☆第一部☆
しんしんかんせん
逃げろ
・MC~イトシュン
手の鳴る方へ
(ラテン野郎~ディスコ)
車線変更25時
・水分補給タイム
ゆびわ
しあわせ
・オシャレ告知
・電報披露
トゥインクル・パ-ティ-

☆第二部☆
ぽっかぽか
恋人なくした
・MC~イトシュン
僕の行方
二人にしやがれ
追い風

☆アンコ-ル☆
密室
・MC~リ-ダ-
(隠し録りメンバ-紹介)
東京タワ-
さらば

☆おまけ☆
二人の赤星音源先行視聴

************


主観的キンモクLIVEレポ・2001/10/27@新宿HMVサウス

初インストアLIVE!
結構ギリギリの到着になってしまい、慌てて店内へ。CDは前以って買ってあったので、サイン会の心配はなし。
やっぱりお店だからステ-ジは狭い。イトシュン、ギタ-はナシか。
知った顔の人、そうでもない人、なかなかお客さん集まっている。
そしてメンバ-登場。やっぱり普通のLIVEと違って、ふらっとやってきた感じ。
さあ、頑張ってPRしてね!!
バックのスクリ-ンにプロモが流れる中で(私はあまり観てなかったが)LIVE開始。
気軽な場所で、すぐそこで演奏してるんだけど、逆に何だか遠いような気もする変な感じ。

*セットリスト*
しあわせ
ゆびわ
僕の行方
追い風
********

今回のメンバ-紹介はLIVE前に食べたご飯のメニュ-。ドリアの後藤君、ホワイトソ-ススパの白井さん、ピザを頼んで一人パ-ティ-状態になった張替君、温野菜のトマトスパはリョウ君とイトシュン。イトシュンは口のまわりにトマトソ-スつけたまま打ち合わせしたらしい。
やっぱりそういうキャラなのか、イトシュン・・・。
演奏は、お店の中だし贅沢言えないんだけど、ビックリしたのは追い風!予想外でした。だってイトシュンギタ-なかったし。
キ-ボ-ドで追い風か~って思ったけど、「ふぁいと~いっぱ-つ!」はいつも以上に力入った感じでした。

LIVEの後はサイン会&スタンプラリ-。私たちは第一回目にしてサイン入りポスタ-をゲットしたのでした。



主観的キンモクLIVEレポ・2001/11/2@新宿ヴァ-ジンメガストア

インストア2回目。私はまんまと会場とは逆へ向かってしまい、やっぱりギリギリに。新宿の人混みを走る会社帰りの女一人。
速攻CD買ってやっと一安心。
で、ステ-ジは?・・・小さい!わ-、でもハリ-がよく見える!ドラムが前にあるなんて、そうそうないもんね。
演奏は、動けなくて大変だろうけど。
で、始まったLIVE、やっぱり窮屈そう。でもイトシュン天然炸裂で面白かったよ!前列で勝手に盛り上がる私たち。
ちょっと、お客さん少ないかなあ・・・?遠巻きの人が多かったかも。
セットリストは前回と同じ、しあわせ、ゆびわ、僕の行方、追い風。
狭いステ-ジで私の所から見えにくかったけど、白井さんやたら笑ってた。
後藤君が動くとどうやら揺れたらしいんだけど、後で確認したらせり出し式だからあれは誰が動いても揺れるでしょう<フォロ-。
そして今日も弦を切ってしまったリョウ君。もうあまり気にならなくなりました。アコギはしょうがないよね、それで盛り上がる事もあるし。
でもこの日はやっぱりハリ-を堪能出来たのが大きいかな。直で生音だしね。かっこいいなあ、やっぱりあのスティック使いは。
そしてその後のスタンプラリ-での私達の収穫は、2回目にしてマウスパットでした!やった~!

・・・、あれ、全然レポになってなくない・・・?ま、いっか。



主観的キンモクLIVEレポ・2001/11/4@ESPミュ-ジカルアカデミ-学園祭

「キンモクセイがいた頃はこんなに校舎はなかったよ」
というSEで始まったLIVE。母校だけあってメンバ-もリラックスしている様子。お客さんも学生さんとか多くて(当たり前)いつものLIVEとはやっぱり違う雰囲気。いつもキンモクLIVEの時ってドキドキするんだけどこの日のドキドキはちょっと違う。多分、メンバ-の母校の学園祭で、ここで彼らは出会ったんだって考えてる自分の気持ちと、やっぱり「そういう表情」になってるメンバ-のせい。
一曲目の「逃げろ」は18分のバ-ジョンで。続けて「手の鳴る方へ」。もともと完成度は高いと思うけど、安心感が出てきたかな?それからイトシュンのMCでイトシュン以外の4人がESPの出身であること、イトシュン自身は入りたかったのに入れなかったことが語られ、「今日のLIVEは僕の負けからのスタ-トです」と次の曲、「しあわせ」へ。今日は演奏の方も調子がいいよう。で、「オシャレ告知」が始まり、その最中になんとリョウ君のギタ-のストラップが切れた!いつも弦を切る時は「あ」って顔するけど、これは本気で驚いてた。観てる方も驚いたけど。リョウ君がそのストラップについて語る間、後藤君がアドリブでオシャレなフレ-ズを。こういうのがいきなり弾ける所がかっこいいよね。
そしてデビュ-曲「僕の行方」。やっぱりエンディングだね、この曲の聴き所は。何回聴いても、何か発見があるハリ-ドラム。
次にリ-ダ-白井さんのMC、在校時の思い出を一人ひとり披露しつつメンバ-紹介。
それから段々聴き馴染んできた「二人にしやがれ」、ラストの「追い風」へと続く。残り2曲って聞く度に、もっと楽しんでおかなきゃ!って焦る。やっぱりLIVEは楽しまなくちゃもったいない。観客も、きっとそれを観せる彼らも。
そういう時間がほしくて多分私はLIVEに行くし、行くからにはいつも「楽しかった!」って思いたい。それは一方的に与えてもらえるものではないから、私も精一杯アピ-ルしてみる。その時間に参加していることを。

でも、やっぱり「いつも楽しいLIVE、いい音楽をありがとう」



2001/11/11@タワレコ名古屋近鉄PASSEインストア

PASSEってどこだ?!
毎度、そんな感じでLIVEの一日が始まる。少しウロウロして会場発見!とりあえずタワレコへ。ステ-ジ確認してみると、あれ?ドラムセットがない!そしてTV収録?ステ-ジは広いけど、ここはドラム禁止なのか?!と不安になる。
不安も何も、一目瞭然な訳で、この日のインストアはドラムレス。ハリガエ君はパ-カッション。こっそり(いや、堂々と)リハも見学し、セットリストをチェック。結局、セットリストに変更はなし。「しあわせ」「指輪」「僕の行方」「追い風」。
しかし、一番問題なのは「僕の行方」では?!リハを聴いていて、他の3曲は少し不安が消えたけど、「僕の行方」だけは。。。せめて、もっとパ-カスの音、返してくださいよ、と内心祈る。何しろアコ-スティック用にアレンジされている訳でもないので。
そしていざ本番へ。お客さんはまずまずでは?ってくらいの人数は集まったと思う。司会のお姉さんの紹介でスタ-ト。
イトシュンが自己紹介(優勝目指してがんばります)して1曲目「しあわせ」へ。
リハよりはコンガ(小さい方って、これ?)もよく聞こえる。インストアだから多少の音の悪さはしょうがない。ギタ-が一番影響受けていると思ったけど。その後イトシュンのMCで、名古屋を誉めようとして、味噌煮込みうどんを鍋焼きうどんと言う。みんなに突っ込まれ、「嫌われちゃう」と反省。
次は「ちょっといい曲です。指輪」。これが一番アコ-スティック風にはあってるかな?いつもよりコ-ラスが聴きやすい、というかヴォ-カルのレベルがいつも聴き慣れているレベルより低いのかもしれない。イトシュンの声もそんな調子がいい方には思えなかった。
続いてデビュ-曲紹介。CDジャケットについて言及。「ここCD屋さんなので、是非買っていってくれると嬉しいと思います」の言葉の後、「僕の行方」。
パ-カスではやっぱり弱いかな(^^; 重くなってたと思う。この曲のよさって、リズム隊に負う所が大きいと思うのね。ドラムとベ-スのかっこよさ。私勝手にそう思うのかもしれないけど。それにしたって、初めてキンモクに出遭った人に、ハリ-のスティック使い、ドラムの(特に私の好みではハイハット)音を観て、聴いてもらえないのが残念でならなかった!事情はあると思うけど!(だって、誤解されたくないじゃないですか-。ブツブツ・・・)
続いてリョウ君の告知コ-ナ-。ややおしゃれ告知。おしゃれとは言わなかったけど、イトシュンは「おしゃれでした」。
そして最後に「追い風」。音的にはパ-カスでも意外によかったかな。イトシュンがキ-ボ-ドだからかもしれない。
しか-し!この日の追い風は!「ふぁいと~!いっぱ-つ!」ではなかったのですよ!大阪でもそうだったのかわからないけど、「何でもな-い」×3「何でもねえよ」でした!私たちはこけながら泣きました(爆)。

その後サイン入りマウスパット争奪じゃんけん大会で、私たちは速攻負けました☆
まあ、スタンプラリ-でマウスパットはゲットしてたので、それにサインもらいましたけどね。
何だか色々文句を並べたような気がしますが・・・。散々書いておいて、楽しかったですよ!結論は!
やっぱり生だよね-!



主観的キンモクLIVEレポ・2001/12/5@富山CLUB MAIRO

FMラジオ主催の招待制無料LIVEは浜松に続いて2回目!他に予定がなければ行くしかないでしょう!!という訳で今回は一人での参戦。私にとっても初めてだけど、メンバ-にとっても初めての場所。どんなLIVEになるんだろう?
会場は椅子が並べられていて、とりあえずいつものポジションは取ったものの、これはやっぱり着席LIVEになっちゃうかな~。側面に取り付けられた画面に、「二人のアカボシ」のPVが映像のみ流されている。そう、今日は絶対お披露目すると思うのだ!アナウンスが流れた後、静かにメンバ-登場、立ち上がるきっかけをなくしたファン一人。そしてSE、「肝心なのは、第一印象」今日のテ-マはそれらしい。
一曲目、いきなり「僕の行方」で始まる。このパタ-ンは初だ。演奏はいいぞ、ちょっとベ-スのリバ-ブが深いけど。<それは録音の都合とかあるんだろうと解釈。キンモクセイって、初めての所に強いんじゃないかと思う。自分もノリながらも、周りの人の反応が気になる所。ファンが自信持つっていうのも変だと思うけど、いいでしょ、キンモクセイ、私がファンになったんだからよくない訳ないって変な自信。で、それを確信にしてくれる今日の演奏。

*セットリスト************
・僕の行方
MC~イトシュン
・しあわせ
・ゆびわ
オシャレ告知
・二人のアカボシ
MC~リ-ダ-・バンド、メンバ-紹介
・二人にしやがれ
MC~イトシュン
・逃げろ
・追い風
*******************

キャッチ-な「しあわせ」「ゆびわ」を2曲続けた後、オシャレ告知は2nd発売について、その流れで「二人のアカボシ」へ。今日、やると思ってたからこそ、絶対来なくちゃと思ってた。LIVE初演奏。
ハリ-のスティックからカウント、音源よりやっぱりリズムは激しめ。前に出ていた。声にもエフェクトかかってないし。この曲はへたするとまとまりすぎてしまう気がして、そうなってしまった時どうなんだろうと勝手に心配していたのだけど、ハリ-を見ていると無駄な不安だったのかと思う。キンモクには、ずっとLIVEバンドでいてほしい。で、予想と期待双方あったんだけど、エンディングはかっこいい。メロディが抑えた感じな分、後藤君のギタ-がすごく印象に残る。こういう所は生演奏じゃないと聴けないからね。
白井さんのメンバ-紹介、今回の仕込みは、「第一印象でどう思われたいか」。

イトシュン<身長183cm、足が長くてト-クが面白い。
リョウ君<性格がよくみんなに好かれていそうでオシャレ。
後藤君<親しみやすそうで足が速そう。(カ-ル・ルイスが好きだから)
ハリ-<イギリス人。
白井さん<他のメンバ-の理想を全て持っている人。

メンバ-紹介後、立ち上がったイトシュンに小さいな-の声。立ち上がったからにはイトシュンギタ-の曲、アップテンポな「二人にしやがれ」。後半のブレイク部分、ドラム2回の後のギタ-の所は今日はリョウ君だった。
そしていきおいはそのまま、残り2曲、「逃げろ」「追い風」。逃げろが後半に来るのも珍しいかな。相変わらず、初めて聴いた時の事を思い出す。やっぱりこの曲も大好き。前半は周りを気にしていた私もこの辺はもう客席の様子は覚えていない。
追い風はのらなくちゃ!「ふぁいと~!いっぱ-つ!」もね!よかった、今日はやってくれて(爆)!
終了後、アンケ-ト(主催者側のものしかなかったけど)に書き込んでいる人が結構いたみたいで、ちょっと安心した。多分私は浮いていたけど、今日キンモクのファンになった人達は次は一緒にのってくれる、絶対。CDも買っている人も多かったし。サイン入れてもらえるっていうのもポイントだったと思うけど。もちろん、私も買いましたよ、サインもらわないとね~。



主観的キンモクLIVEレポ・12/11@原宿アストロホ-ル

キンモクセイ今年最後のLIVEという事もあり、会場はいつもよりお客さんが多い!ワンマンじゃないのに前の方にも沢山!確実に、ファンも増えている。
セッティングの様子をうかがっていると、友達の一人が「あれ、リョウさん?」と。暗がりの中よ-く見てみると、確かに、別人のようなリョウ君が。
髪型が変わっている!白井さんも髪を切ったらしいけど、リョウ君の方は切った、というより本当に全然違う。最初誰だかわからなかったくらいです、ホントに。
そのインパクトの影響が消えないうちにLIVEが始まる。ちょっと乗り遅れ気味の自分。
1曲目「僕の行方」。PAのせいかちょっと違うリズムに聴こえる。少し走ってたかな。落ち着かない自分のせいかもしれないけど。
イトシュンのMCに続き2曲目「しあわせ」、やっぱり手拍子とか、みんなで出来ると楽しい!そしてもう定番になった「ゆびわ」へ。サイドから入る黄色の照明綺麗だったな。

*セットリスト************
・僕の行方
MC~イトシュン
・しあわせ
・ゆびわ
オシャレ告知
・二人のアカボシ
MC~リ-ダ-・メンバ-紹介
・二人にしやがれ
MC~イトシュン
・逃げろ
・追い風
*******************

一生続けるオシャレ告知の後、今日が2回目の演奏になる「二人のアカボシ」。イトシュンが首都高を走っているとき、この風景を曲にしたいと思って出来た曲らしい。(やっぱり車か)
きっとこの曲も、LIVEの中で変わっていくんだと思う。それは私の期待でもあります。ちょっと泣きそうになる曲、もっともっと深くなって欲しい。
そして白井さんのMC、アカボシの後は喋りづらいって。確かに、しんみりした後のメンバ-紹介って・・・。今日のお題は、「来年どうしていきたいか」。
イトシュンは筋肉をつけて強そうになりたいとか。プロテインを飲めと言われていた。後藤君はキャンピングカ-を買って日本全国グルメツア-、ハリ-はロン毛、リョウ君は何事もうまくいきたい、そしてやっぱり白井君は全員の希望どおりの人間なりたいらしい。でもロン毛のマッチョはどうよ。
前回の富山でクセになったのか、一本締めでMC終了、「二人にしやがれ」へ。この頃にはすっかり余計な事は気にならなくなっている自分、「探し物はみつかしましたか~」と一緒に口ずさんだりしていた。
イトシュンのMCが終ると、もう残り2曲。今年聴けるラスト2曲。CDやラジオはあるけど、でもLIVEとは違う。やっぱりLIVEが一番楽しいし大好きだと思う。メンバ-と、沢山のキンモクメイツと一緒に過ごすこの空間が。
今日の演奏曲の中で一番の出来だったと思うのは「逃げろ」。聴き馴染んでいる安心感みたいなものもあるかもしれない。けど、すごく力強く感じた。本当はもっと激しく踊りたかったくらい(笑)←迷惑。
そして、とうとうラスト。いつもLIVEは楽しみにしてるけど、必ずやって来る最後の曲。曲は「追い風」、私の中で1番を争う好きな曲。キンモクのLIVEはいつも元気に終る。バラ-ドで終るとかっていうのもよく聞く話だけど、彼らにはそういうのは似合わない気がする。
やっぱり、みんな笑ってるのがいい。来年も、この楽しいLIVEに参加したいと思う。

この日は後藤君に、ちょっと早めの誕生日プレゼントを持ってきた人が何人か。渡す時間あるかな?と心配でしたが無事渡せました。



主観的LIVEレポ・キンモクセイ@横浜HMVインストア

1/12、私にとっては2002年キンモクLIVE一発目。ラジオでの生演奏ではない、5人そろってのLIVE。インストアツア-は前日から始まっていたのだけれど、今回は私はあまり行けないことに。その分、今回は気合入ってるぞ!!
「二人のアカボシ」が好調という事もあって、お客さんは多いみたい。リハの時点でスタッフの誘導が始まった。もちろん私はいつものポジションをゲット。前日のCD売上も関係者の予想以上だった模様だけど、そんな盛り上がりの中、メンバ-はいたって普通に登場。

**セットリスト***

僕の行方
・MC~イトシュン
ゆびわ
・オシャレ告知
・MC~イトシュン
二人のアカボシ
・MC~リ-ダ-・メンバ-紹介
追い風

***********

気持ち元気よくイトシュンがみんなに挨拶。聴きなれた僕の行方。
インストアにしては音は悪くないかもしれない(リハでPA苦労してたみたいだけど)、ちょっとリズムがべたっとした感じに聞こえてしまうのはしょうがないか。
MCでは2nd発売とインストアツア-についての話題。そしてゆびわへ。やっぱりちょっと歌の入りが弱いなぁ~(^^;何か、イトシュン歌い方変わった?声の調子はあまりよくないかもしれないと思ったけど、そういう事じゃなくて、技術的に変わった気がする。もっとも、それは当然なんだけどね。私がキンモクセイを知ってから今までの短い期間でも彼のVO.は確実に変わっていたし。
オシャレ告知はもちろんインストアの日程。今回は沢山あるので省略バ-ジョン。オフィシャルのURLをカタカナ表記がプリントされたTシャツを上着の中に着ていた。前日の様子は友人に聞いていたので、リョウ君がそのTシャツを着てた事は知ってたんだけど、実物見られてよかった!
そしていよいよ二人のアカボシ。後藤君のギタ-のフレ-ズがいつも気になる。色々やってくれるから。ちょっとVO.の高音域に不安はあったものの、やっぱりイトシュン、上手くなっている事を実感。
お待ちかね(?)のリ-ダ-白井さんのMCはメンバ-紹介、「今日のLIVEはどう臨むか」。リョウ君は堂々と大ベテランのような空気を出す、ハリ-は家が近いから気分がいい、リラックスしてやるぞ(常にリラックスしてると思うけど)、後藤君は狭いステ-ジで動きすぎてドラムセットを壊さないようにする(ハリ-が対策済み)、イトシュンは髪が2cm短いつもりでやる(さすが天然)、そして白井さんは楽しくやれたらいい&帽子を脱いで、カットしてある髪なのにイトシュンにあわせて2cm短いつもりでやるとの言葉。
最後の曲の前に第3回ワンマンLIVE決定のお知らせ!3/29原宿アストロホ-ルにて!
そして今回のインストアツア-も最後の曲は追い風。前日はマ-ク2バ-ジョンというアレンジだったらくて、「ファイト、一発」がなかったという話だったのでちょっと心配してたけど、この日は通常バ-ジョンでした。これないと、何か物足りないしね~。
それにしても、ラストは妙にテンション高くて激しかった。イトシュン椅子の上に乗ったりしてたし。降りる時には既に反省してたように見えたけど(笑)。

LIVE後のサイン会で、イトシュンに友人と二人でプロテインをプレゼント。バナナ味。食べるのかな-、ちゃんと。ま、食べただけでは筋肉つかないけどね。
しばらく来れない事をメンバ-さんに言うと、リョウ君と後藤君に「え?」って言われました。そんな事もあるのだよ!

*この日、ラジオの公開生放送の会場&インストア会場にはリョウ君のご両親が。お父様はそっくりでいらっしゃいました。



主観的LIVEレポ・キンモクセイ@HMV仙台一番町インストア

仙台、調べてみたら意外に近い<前もそんな事言ってたような気が。
だったら行きましょう、今回のインストアツア-はあまり行けないから。
適当に行った割には迷わず到着!方向音痴直ったのか?とりあえずCD買わないと、という訳で店の中へ。メンバ-はセッティング中。
アカボシはステ-ジ前に並べてあって、どうしてもそこまで行かなければならず、本当は本番まで隠れていようと思ったのにあっけなく発見される。
見つかってしまったので開き直り、一番前でリハも拝見。お店なのになかなかの音響。場所も広い。階段から降りてきてステ-ジに上がるという形。PAのリクエストも結構聞いてもらえたみたい。
この日のインストアはラジオの生放送も入るとの事で、時間もぴったり、オ-プニングにその番組の冒頭が流れる。
「7時だよ、全員集合」

初仙台の1曲目、「僕の行方」。おや、イトシュンの靴がリハの時と違う(笑)。
やっぱりハリ-のハイハットあってこそ!の曲。
放送禁止用語は言わないように、とイトシュンのMC。メンバ-もお客さんも緊張しているという事で、リ-ダ-の指示により全員で深呼吸。<私は吸い込んだけど吹き出してしまいました。
リラックスした所で「ゆびわ」へ。今まで知ってるインストアの中では一番バランスもいいかもしれない。リズムもいい。
続いてリョウ君のコ-ナ-、「おしゃれ告知」!ちょっと失敗して顔が真っ赤に。言わなきゃわかんないのに(^^;メンバ-には突っ込まれてたけど。
そしてMC、チャルメラを取り出し、ラ-メンパッケ-ジと比べるイトシュン。意外に違います。とちょっと会場を笑わせた後、エレピの音で始まる「二人のアカボシ」。全体に低音がよく効いていて、ピアノが引き立っていた。エンディングはアドリブあり。
リ-ダ-のMCはメンバ-紹介。今回は自己紹介にしようと、各メンバ-に与えられた時間は10秒(イトシュンのみ特別に15秒)。

白井:好きな食べ物はエビフライ
佐々木:Mr.フツウと呼ばれている
後藤:食べる事が好き
張替:乾燥肌でから揚げが好き
伊藤:あだなはイトシュン・シャ-プペン

10秒の割には結構核心を突いた自己紹介??
でもこのメンバ-紹介が終わるともうラストの曲。
ラストはお馴染み「追い風」ちょっとリバ-ブ深いVO.だった。
イトシュンはラストで足でキ-ボ-ド弾くの定番になったのかな?危なっかしいんだけど。

私自身も久しぶりなインストアですごく楽しかったけど、メンバ-さんも楽しそうでよかったです。
ところでこの後のサイン&握手会で、私は初めてメンバ-さん全員と握手してもらいました。今まで何をやってたんだ自分。
いや、4人は握手してもらった事あったんですけどね。。。何か、今更って感じもありますが。しかもこの日初めて握手してもらったのはリョウ君。いいのか、それで。<佐々木ファン。


主観的LIVEレポ・キンモクセイ@新宿タワ-レコ-ド

注:ちょっとテンション低めです。でもこの日感じた事をそのまま書いています。書くのやめようかと思った事も。でも、きっと書いた方がいいんだと思いました。これは、私自身の記録でもあるので。

仕事を早めに切り上げて新宿へ急ぐ途中、メイツ仲間からの電話。今日はメンバ-の調子があまりよくないらしい。連日のハ-ドスケジュ-ルの中、やっぱりベストを保つのは難しいのだろう。それでも各地でファンは彼らを待っている。その中の一人である私は、せめて何か出来ることはないかと栄養ドリンクの差し入れを購入。どちらかと言えば自己満足に近い行為。だけど、それ以外に思いつかない。
不安な気持ちを少しだけ持って会場へ。丁度、リハ-サルが始まる所だった。
以前には考えられなかったことだけど、リハの時点でもうお客さんが集まって、彼らの登場を待ち、見守っている。前日がリ-ダ-白井君の誕生日だったので控え室に向かう白井君にプレゼントを渡すファンも。
セッティング中のメンバ-に、あまり笑顔はない。もちろんタイトなスケジュ-ルで準備にもあまり時間がかけられないから余裕がないというのもあるだろう。それにしても、精彩を欠くように見えるのは気のせいだろうか。
そんな風に心配しながらリハを見ていると、いつもしゃべり担当ではない後藤君が話し始めた。「よりよい環境の為にリハを行います」。前髪を自分で切ったという彼はかっこうの盛り上げ材料に。白井君からは何度もPAさんに「後藤の前髪を伸ばしてください」と注文。一旦メンバ-が下がり、本番を待つ間もスタッフさんから「今、後藤君の前髪を伸ばしています」の言葉が。
そして、少し時間を押しての本番スタ-ト。イトシュンはマイドリンク(お茶)を持って登場。あ、リョウ君の時計が変わってる。
始まりは「僕の行方」。リハ時の浮いた感じは多少なくなっている。リョウ君のコ-ラスはいつもよりマイクの音量上げてるけど弱い。エンディングの後藤君のギタ-ソロはいつもより力強かった。カミカミのイトシュンのMC(彼の場合は天然風味なので噛んでも問題ない)の後、「曲行きましょう、ゆびわ」と取り繕うように(笑)次曲へ。この曲も歌詞の内容が一部で反響を呼んでいます。ステ-ジの関係で、ドラムのシンバルの位置を右側に移していたけどこの曲に関しては左にあった方がやりやすそうだなあ。<ハリ-。
ゆびわの後はオシャレ告知。リョウ君はやっぱり風邪をひいていた。TV出演とワンマンの告知メインで、もやし祭URL入りTシャツを着ていた後藤君は、それを見せる瞬間をいつも楽しみにしているとか。
続いてイトシュンがアカボシのラ-メンパッケ-ジを手に取り、もうなくなってしまったと言うと、白井君から「まだうちにある」と突っ込み。各メンバ-に確認した所、計8枚在庫あり。<在庫っていうのか?
そして曲の方へ。実は一番心配していたのがこの「二人のアカボシ」。高音多いしコ-ラスはファルセットだし・・・。やっぱり、いつも張らない所も張っている。ふと、初めてアカボシを耳にした時のことが頭を過ぎる。その時は気持ちを言葉に出来なかったけど、それは彼らが遠くなる、という気持ちだったのだ。そんな不安定な自分と、今日の不安定な彼らを飲み込むエンディング。ハリ-のドラムは段々激しくなっていく。ところで、アカボシの時っていつもCDをキ-ボ-ドの上に置いているイトシュン、いつも演奏中に左側から右側に移してるんだけど最初から右に置けばいいのにな~。。。
3曲終わるとリ-ダ-のメンバ-紹介。今日は「最近何をしていたか」を、九州キャンペ-ンチ-ム別に紹介。Aチ-ム、佐々木・伊藤は与えられた20秒でいかに仲良くラジオ出演していたかを語り、よくやっていたという「キ」『ン』「モ」『ク』「セ」『イ』「で」『し』「た-!」(<最後は二人で)合わせ技を披露。
渋いBチ-ム、張替・白井は飛行機が揺れた話を白井君がしたけど、ハリ-は楽しかったという以外は口を開かず。何やらホテルで怪奇現象があったらしいんだけど、結局は話すと怖いからと言って話してもらえませんでした。最後、初日だけ福岡に行って二日目は帰って来たという後藤君は一人で乗った飛行機でテロの心配をしていたとか。そんな4日振りに揃った5人、最後の曲は「追い風」。ちょっと速い?正直、走り気味のベ-スは初めて。テンションは上がったけど。

余計な心配をしながら観ていたLIVE。本当は楽しみたいし、メンバ-に対して失礼かもしれない。
だけど、音楽には、キンモクセイには、正直でありたいと思う。それが私のファンとしての、応援の姿勢だから。


主観的キンモクLIVEレポ・2002/2/3@渋谷タワ-レコ-ド

今日のLIVEは、本当は入場整理券が必要だった為、ほぼインストアLIVEスタンプラリ-というイベントの為だけに行ったようなものだ。だけど、ひょっとしたら入れるかもしれない、という期待を胸に、入れた時の為にヒ-ル高めのブ-ツを履いて会場へ。もし入れたとしても、一番最後の入場になるだろうからだ。
天気は雨。これは、いけるかもしれない。入場整理券はキンモクのファンだけが手にした訳ではないし、インタ-ネットのご招待券も一枚で2名様だったから、一人しか来なければその分スペ-スが空くと言う訳だ。雨なら更に客足は減る。
「その時」の為に並びながら、期待は確信に変わっていく。そして!待った甲斐あり!入場出来ました!おめでとう!自分!これだけでもうテンションは急上昇!
オレンジジュ-スを一気飲みして、彼らを待つ。
そしてメンバ-登場。白井君はいらっしゃいませ!と書かれたスケッチブックを見せながらスタンバイ。はい、いらっしゃいました!
久々のSE、「キンモクセイは、25歳」。今日のLIVEは2回目のインタ-ネット中継。モニタ-の中の彼らはちょっとベテランみたいに見えた。

**セットリスト**

・僕の行方
MC~イトシュン
・しあわせ
・ゆびわ
オシャレ告知
MC~イトシュン
・二人のアカボシ
MC~リーダー・メンバ-紹介
・二人にしやがれ
MC~イトシュン
・逃げろ
・追い風

**********

音は録音したような音(わかるかな~?)だったけど、全員の音がバランス良く聞こえる。一曲目、「僕の行方」での演奏を観て、今日は調子がいいのがわかる。ノリが全然違う!一昨日の不安が嘘のようだ。会場がLIVEハウスに近いという事もあり、やりやすいのかもしれない。
MCを挟んで「しあわせ」。今日のリズムはとても安心出来る。この曲ってあんまりアドリブとか入らない方だと思うんだけど、結構遊んでたかな?そういうのって、やっぱりLIVEのいい所。そして続けて「ゆびわ」へ。今日はリョウ君のコ-ラスも出てる。そう思っているうちにオシャレ告知のコ-ナ-へ!告知内容を確認した割には間違えたのは第3回ワンマンLIVEのタイトル。「キンモクセイ春の音楽会」が正解の所、音楽祭と。。。厳しいリ-ダ-の突っ込みあり。
「二人のアカボシ」、演奏に入る前にイトシュンから曲が出来るまでのいきさつが語られる。CDとチャルメラは今日は右側に置いてた(笑)。
ステ-ジ上の彼らは、今日はよく見えなかったんだけど、ベ-スのネックの動きで白井君の様子がわかる。音にも現れてるけど、すごく自由な感じがした。エンディングはいつもよりアドリブ多いし。音源通りじゃないけど、こっちの方がキンモクの音なんだと思う。私が聴きたい音でもある。
リ-ダ-のMCは恒例、メンバ-紹介。本日は自己紹介バ-ジョンながら、携帯電話を取り出してちょっとおまけのBGMつき。やりやすかったらしい??
そしてちょっと間があったと思ったら、イトシュンがギタ-を手に立ち上がっていた。<やっとイトシュン見えた(笑)。
久しぶりのイトシュンギタ-、曲は「二人にしやがれ」、踊れる一曲!私たちは既に汗まみれだったけど。最高に楽しい気分になった所でもう残り2曲。予想通り次の曲は「逃げろ」!この曲を随分聴いていなかった事がむしろ信じられない。イントロで「18分バ-ジョンだ!」と口走ってしまった。この曲聴くと、ああ、LIVEなんだって実感する。私の中のスタンダ-ドナンバ-。そして、もちろん最後の曲もスタンダ-ド、「追い風」。今日は後ろにいるって事もあって、「ふぁいと~、いっぱ-つ!」は思いっきり叫びましたよ。ラストは一本締めでした。

今日は初めて後ろの方でLIVE観たけど、もう、そこにいる事が出来たのが何より嬉しくて、メンバ-が元気なのも嬉しくて(リョウ君風邪治ったっていうし)、LIVE自体もすごくよくて大満足&大興奮でした!!
ホント、今日は行ってよかった。
彼らの底力を見せつけられた気がした。



© Rakuten Group, Inc.